2025年10月18日土曜日

YT-Tools for Blender (Clipboard)

YT-Tools for Blender v1.5を公開したしました。今回のアップデートではソフトドラッグを改良し、UVエディタ上のUVマップを編集できるようにしたのと、メッシュエレメントのコピー&ペーストを行うためのクリップボードの実装です。

Modoではツールの設計思想に"Generalize"という概念があって、一つのツールが異なる編集対象に対して、同一の操作性を提供できるように実装されていました。トランスフォームツールやペイントツール、スカルプとツールなど多くのツールはメッシュ、UV、アイテムに対して動作するように作られています。

今回はYT-Toolsで実装したソフトドラッグがUVマップの編集で動作するように改良いたしました。ツールを切り替えることなく、クリックしたビューが3Dビューの場合はメッシュの頂点の編集、UVビューをクリックした場合はUVマップの編集を行います。UVビューでの対称は、U方向をX軸、V方向をY軸に設定して動作するようにしています。UVの対称軸はクリックしたUVの正規化空間(UDIM)によって決定しています。クリックした箇所が(0,0)-(1,1)の空間であれば対称軸が0.5になります。クリックした箇所が(1,0)-(2,1)で対称がU方向の場合は1.5が対称軸になります。


コピー&ペーストを行うためのアドオンは他にも公開されているようですが、YT-Toolsで実装して欲しいとの要望がありましたので、v1.5で実装いたしました。YT-ToolsのクリップボードはモデリングワークフローのサブツールとしてEdit Modeでのみ動作し、メッシュのポリゴン、エッジ、頂点のコピー&ペーストに特化しています。ポリゴンを選択しCopyボタンを押すと選択したポリゴンがクリップボードの内部メッシュにコピーされます。Pasteボタンを押すとコピーされたポリゴンがアクティブメッシュに貼り付けられます。アクティブメッシュはコピー元のメッシュでも別のメッシュでも構いません。クリップボードのデータは次回またコピーを行うまで保存されます。クリップボードにはポリゴンの基本データの他に下記のような属性もコピーされます。
  • マテリアル
  • UVマップ、頂点カラー、シェイプキー
  • エッジクリース、スムース、シーム、Freestyle
  • 頂点ウェイト(頂点グループ)
"クリップボードから新規メッシュ作成"というボタンは、澤田さんからいただいたアイディアで、新しいメッシュオブジェクトを作成した後に、そこにクリップボードのデータを貼り付けます。macOSのプレビューといアプリにある"クリップボードから新規作成"というメニューと同じ感覚で使うことができます。作業中のメッシュの一部分を別のメッシュオブジェクトに分離したい時の手間暇が少し改善されると思います。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。