YT-Tools for Blender v1.1.1を公開いたしました。このバージョンではLinear WeightツールやBendツールのバグがいくつか修正されています。また、PreferencesパネルにView Navigationという項目が追加されています。これはビューナビゲーションをModo風に変更するものではなく、Alt-LMBなどModoのビューナビゲーションを使用していることをYT-Toolsに認識させるためのオプションです。YT-Toolsのインタラクティブツールは、MMBのイベントをビューナビゲーションとして認識していて、このイベントがあった場合は、マウスオペレーションの制御をBlenderに渡していました。このためビューナビゲーションにMMB以外のキーマップが指定されていた場合、ツールが正しく動作できない問題があったため、暫定的にこのオプションを追加いたしました。将来的にもう少し賢い方法でこの問題の解決を行うかもしれません。
Display Infoは、Blenderの標準でスクリーンに表示される情報を補うための追加情報を表示します。Blenderは、BOXセレクションなど選択操作も全てオペレータで実装されてるため、常に何かしらのツールがアクティブになっています。画面の左下のDisplay Infoは現在アクティブになっているネイティブなツールを表示しています。また、Editモードでは現在選択されているEdgeの合計の長さや、Faceの合計面積も表示しています。
Display Infoは、スクリーンの左下に表示されるためBlenderのツールバーに隠れてしまう場合があります。Preferencesにテキストを表示するスクリーンの位置やテキストの大きさを調整するオプションがありますので、ご使用環境に合わせて調整してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。