今回は少しマイナーな機能改善を紹介いたします。modo 601では、対称モードをオンにした状態で立方体やペンツールなどのプリミティブ作成ツールを使用すると、対称線を挟んだ両側にプリミティブを作成いたします。また、球やトーラスなどのサブディビジョンサーフェイスで作成されていたプリミティブは、サーフェイスポリゴンの種類をオリジナルのサブディビジョンサーフェイス、Catmull-Clarkサブディビジョンサーフェイス、面ポリゴンから選択できるようになりました。デフォルトのサーフェイスの種類を初期設定で設定することも可能です。modo 601は、大きな機能の追加が多いメジャーバージョンアップですが、既存ツールに関しても毎回ワークフローを見直しながら改善を行っています。作業効率の改善という点に関しては、新ツールの追加よりも既存ツールが改善された方が効果が大きい場合があると考えております。私はモデリングツールやUVツールの開発が主な担当なので、モデリング関連のご要望やアイディアがありましたら、是非お願いいたします。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除modo601早速購入させていただきました。今までインスタンスを使っていていた対象モデリングが楽になりました。ありがとうございました。
返信削除お言葉に甘えてリクエストですが、
1.Ctrl+Vをした時に貼り付けたポリゴン(メッシュ)が選択された状態にして欲しい。
2.エッジをコピーペーストで線ポリゴン化。
3.線ポリゴンからチューブ状メッシュの作成。
4.ブーリアン処理した後のメッシュが閉じた形状になって欲しい。
(どこが開いているのか探すのが大変なので)
です。
101の頃からの待っているのですが、なかなか需要が無いのでしょうか・・。宜しくお願いします。
mechpalaceさん、リクエストありがとうございます。
返信削除> 1.Ctrl+Vをした時に貼り付けたポリゴン(メッシュ)が選択された状態にして欲しい。
上記については、基本動作が変更されるのをいやがる方もいるかもしれませんので、701では初期設定で選択できるようにしようと思います。
> 2.エッジをコピーペーストで線ポリゴン化。
これはグッドアイデアですね。
> 3.線ポリゴンからチューブ状メッシュの作成。
カーブジェネレータは、選択したカーブを元に押し出しができますので、線ポリゴンをベースに初期カーブをセットアップするように変更することができるかもしれません。またペンジェネレータは、選択したエッジに沿って形状を押し出すことができます。
> 4.ブーリアン処理した後のメッシュが閉じた形状になって欲しい。
これは数値計算誤差による精度の問題でバグとして登録されています。結合されていない部分は、Ctrlキーを押しながらEdge選択ボタンを押すと境界エッジが選択されますので、結合されていない部分を検出することができます。
田崎さん
返信削除コメント返信ありがとうございます。
modoは膨大なプログラム量を感じさせないとてもシンプルな使い勝手で一番のお気に入りです。特にモデリンが楽しくなったことは大きかったです。
>701では初期設定で選択
これが出来るととても嬉しいです。
>ペンジェネレータは、選択したエッジに沿って
こんな事ができるんですね。試してみます。
>Ctrlキーを押しながらEdge選択ボタン
これも知りませんでした。ありがとうございます。とても便利になりました。
リクエスト忘れを一点。
recoilが標準搭載されましたのでオブジェクト破砕ツールをお願いします。
勝手なことばかりで恐縮です。
大変でしょうが楽しみに待つことにします。
田崎さん
返信削除modo ディスカッショングループで「UVが自動的に縫合するのを防ぎたい」
を投稿した伊藤と申します。
どうやらこの件を回避する方法がないようですので、
要望として聞いていただけないでしょうか。
改めて内容を書きますと、
剥離しているUVの座標が重なったとき、縫合するかしないかは
オプションで選べるようにして欲しい
というものです。
サブディビジョンサーフェイスを使う場合は、
UV上でもエッジを立てるために意図的に剥離したい場合は多いのではないかと思います。
ご検討よろしくお願いします。
Unknownさん、「UVが自動的に縫合するのを防ぎたい」の件、もう少し考えてみます。基本的にmodoのUVは、縫合されたUV islandという概念がなく、ポリゴンモードで編集時に同一座標地上に重なっているポリゴンエッジを連続状態と見なしているだけなので、サブディビジョンサーフェイスでエッジが連続していないことを別の情報として保持する必要があります。恐らくエッジタイプの頂点マップを定義する方法が必要になるかもしれません。
返信削除田崎さん
削除ご返信ありがとうございました。
LWがそうなっているので大して難しくないかと思っていたのですが、
仕様上の問題でしたか。
それでしたら他に優先順位の高い作業もあるでしょうし、当面は
UVを少しだけずらす、という方法で対処しようと思います。
ちなみにGoogleのIDでログインしてコメントしたのですが、
Bloggerの設定をしてないため名前がUnknownになってしまいました。
伊藤
田崎様
返信削除リクエストになるか現在の設定で出来るのか解りませんが
ペンツールでポイントを打っていく時、ワールド座標の位置情報が表示されますが、これに追加で前に打ったポイントからの相対座標を表示することは可能でしょうか?
Move時の位置情報みたいな感じです。
宜しくお願いします。
moguoさま、
返信削除アイディアありがとうございます。内部的に情報はあるので、もちろんプログラムの変更は必要ですが、表示可能です。画面下の情報エリアがペンツールでは使用されていないのでココに相対位置を表示するように変更いたします。ちなみに各辺の長さはツールの表示をアドバンスにすると表示されます。
田崎様回答ありがとうございます。
削除アドバンスで使用していて表示されてるのですが、相対的に手入力でポイントを打っていきたい時があります。
またあるポイントのZ座標だけほしい時に仮にスナップさせといて、XとYに0を入れることで相対座標だと所得することが出来る(ワールド座標だと前の数値を記憶しないといけない)ので、できれば表示だけでなく、追加で相対座標を手入力出来る蘭かワールド座標との切り替えあれば便利だなと思ったしだいであります。
マイナーな要望なのですが建築系の人は多分使うと思います。
機会があればご検討よろしくお願いします。
moguoさま、
返信削除なるほど了解しました。modoの数値入力は簡単な演算入力ができるので、寸法値を40 mm + 10 mmのようにテキストで入力すると50 mmという値が入るのですが、ペンツールですと新しいポイントはクリックしないと作られないので、確かにちょっと不便ですね。相対値入力の件、検討してみます。
田崎様
返信削除他の方から同じ要望があった時で結構です。
あと601のアンスナップカーソルが良く出来ていて快適です。
ありがとうございました。
田崎 様
返信削除お世話になります。たくさんのビデオありがとうございます!
一つ質問なのですが、「対称モードをオンにした状態で立方体やペンツールなどのプリミティブ作成ツールを使用すると、対称線を挟んだ両側にプリミティブを作成いたします。」という機能をOFFにすることは出来ないでしょうか?
hisakoさん、こんにちは。
返信削除この機能を無効にするには対称モードをオフにする以外はありません。対称モードをオンにした状態で、対称プリミティブを作りたくない場合というのは、ちょっと思いつかなかったのですが明示的にこの機能をオフにしたい場合があるのでしょうか?
田崎 様
返信削除早速のご返答ありがとうございます。
モデリングをするときは中央に大きなプリミティブを作って、対象モードオンにしてベベルやエッジエクストルードで拡張していくパターンが多く、また、対象モードをオンにしっぱなしの確率もかなり高かったりします。ですので新しいメッシュを追加する度に2つできるのが、どうも慣れなくて。
逆に対象プリミティブを作る必要のあるシチュエーションがあまり浮かばなかったりするのですが、どんな時に使うと活かせますかね?
よろしくお願いいたします。
うーん、余計な機能追加だったみたいですね。それでは、modo 701ではこの機能を無効にするオプションを初期設定に追加いたします。
返信削除はは・・・余計な機能とまでは言ってませんよ。人によって使い方違うはずなので重宝している人もきっといますよね。
返信削除どちらかと言うとプリミティブの設定パネルで対象オンオフ出来たほうが使いやすそうな気も、と思ったりしてるんですが。
補足:今使っていて、目を作るのに役立ちました。慣れれば大丈夫そうです。
返信削除この機能は主だったプリミティブツールに共通して対応した機能ですので、一括でのオンオフが必要になります。また、ミラーする基準面も現在のシンメトリ設定が利用されています。初期設定パネルでは少し使いにくいかもしれませんので、システムメニューにメニューを設けることにいたします。いずれにしろサービスパックではUIの変更を伴う改変は一切できませんので701で対応することになりますので、ご容赦ください。
返信削除ありがとうございます。
返信削除対象オンオフをショートカットキーで使えばやり過ごせるけど、もしかしてオフに出来る設定があるのかな、ぐらいのつもりで質問をしたので、軽く考えてください。たとえ701でオフボタンがついてなくてもmodoのモデリングのしやすさを大きく損ねるようなものではないと思います。
たしかに私は余り使うことはない機能かもしれませんけど、建築やプロダクトデザインで使っている方にとっては便利な機能かもしれませんね。modoはいろいろな仕事の人が使ってらっしゃるから、対応も大変ですね。
田崎さん、こんにちは。また601についていくつか質問お願いいたします。
返信削除まずは、UV mapについてですが、以前のcopy/paste UVs がcopy/paste UV positionsとかに変わっていますが、仕様的に何か変更があったのでしょうか?
UV map のコピペは以前からよく使っていたのですが、601ではコピペすると壊れてしまうことがよくあるのですが、バグでしょうか(Mac OSです)?
↓こんな感じで、subD外したみたいにカクカクになってますが、ポリゴンがバラバラのパーツに分割されてます。
http://www2.gol.com/users/nod/modo/20120510/UVproblem.jpg
それと、element moveツールのUndoの仕様についてですが、これも601で変更になっていますか?
element moveツールを選択して→ポリゴンなど動かす→失敗したからUndo、とすると、
501までは動かした動作のみがUndoされましたが、
601では動作と一緒にツールを選んだこともUndoされてしまいますので、再度ツールを選び直さないとならない感じになっています。
同じことがペイントツールにも当てはまります。
例えば、消しゴムを使った後にエアブラシを選んで描画してUndoをすると描画されたものが消えて+エアブラシの選択が解除されて+消しゴムを選択した状態にまで戻る、というようになってます。
他のモデリングツールはそういうことはないようなんですが、element moveツールは一番使うので、結構痛いところですが。
hisakoさん、返信が遅くなりました。
削除まず、UVのCopy/Pasteに関しては、601では変更は行っていません。ソースコードも比較してみましたが、全く同じものでした。もし、ペースとしたUVの表示がおかしくなる場合があるようでしたら表示関連など他に原因があるかもしれません。名称にpositionという文字列がついたのは、私も知りませんでした。恐らくVMAPのコピーペーストとUVのコピーペーストが間違えられやすいので、誰かがリソースを変更したのだと思います。
ツールのアンドゥに関してですが、これは501の動作の方がバグであるというレポートに基づいて変更されたものです。ツールの最初の動作は、ツールの設定と同時にアンドゥして欲しいという意見が他のユーザーからあります。これを元に戻すとまた他からクレームがくるので難しいところです。
Element Moveの件ですが、ツールパイプでAuto Activateをオンにすれば、ツール起動時にダミーの動作が一家実行されるので、501と近い動作になります。
削除田崎様
削除ご返答ありがとうございました。
UVに関しては変わっていないのですね。了解です。壊れたときは再起動します。
ツールのundoに関してですが、element moveだけかと思ったら、他のツールもおおむね同じようにundoでツール解除されちゃいますね。移動、回転、拡大縮小だけがそうならないのが面白いですね。
解除されるのが正しいとは、ちょっと残念。
でも、アドバイスいただいたようにAuto Activateをオンで行けますね!
element moveとloop sliceあたりをオンにしておくと個人的にはかなり使いやすくなります。ありがとうございました!
エレメントムーブのアンドゥに関しては、解決方法を考えてみます。バグレポートありがとうございました。
返信削除田崎様
返信削除はじめまして。最近modo601を使い始めた澤田と申します。
modoのモデリングは使いやすくて助かっています。
701で実装されるのかもしれませんが、もし解決法がなければ次バージョンでの要望として聞いていただけると嬉しいです。
601のUVについてなのですが、UV対称モードでの選択の参照先をUV座標でなく、ジオメトリの座標にすることはできないでしょうか?
選択するときにUVベース(2D対称)ではなく、ジオメトリベース(3D対称)で選択したいのです。
3D対称で選択して、UV対称で動かしたいということです。
日常の作業でウェイトマップなどの関係から、UVを展開した後に対称コピーすることができず、2Dベースできれいに対称にすることは難しいので、なかなかUV対称モードを活用できていません。
もし解決法があれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。